オンラインセミナー 

人生100年時代の歯科医療を築く

講師

主任講師

松野 英幸(まつの ひでゆき)

2004年に始まったオーラルフィジシャン育成セミナーは、これまでに700医院以上が受講し、全国に広がっています。そして受講生は各々の地域で予防歯科医療の普及に従事・貢献し活躍しています。

この国は少子高齢化、労働人口減少などによる税収の減少と社会保障費の急激な増加により、医療財政はひっ迫し危機的状況です。さらに医療の進歩による人生100年時代の到来が迫り、国民の健康寿命を延伸できるかどうかが国の命運を左右する鍵となっています。

我々オーラルフィジシャンはこれまでも、口腔の健康が全身の健康に寄与するという確信のもと、歯科医療者としての社会的責務を果たすべく、すべての歯を守ること(KEEP28)を目標に掲げ、本当に国民の利益となる歯科医療とは何かを常に考え実践し、成果を上げてまいりました。近年、科学の進歩が口腔と全身との密接な関係を証明し、口腔の健康維持の重要性とそれを担う歯科医療の価値が見直されてまいりました。それにともない我々が取り組んできたメディカルトリートメントモデル(MTM)を基本とした歯科医療は高い評価を得ています。

一方、国も課題を乗り越えるために国民の健康増進に舵を切り、その後押しを受けた多くの企業が社会的責務をはたすべく、社員の健康を守る取り組みを始めています。そこで求められる質の高い医療として、私たちの医療が選ばれ、社員の検診や企業からの費用助成を受けたメインテナンスを請け負っています。この社会的責務で繋がったオーラルフィジシャンクリニックと企業との連携は益々広がりを見せ、オーラルフィジシャンクリニックをより一層全国に増やすことが求められています。

本セミナーでは歯科医療者として、自らの価値観に向き合っていただきます。そして広い視野と高い視座に立ち、口腔の二大疾患であるう蝕と歯周病を科学的にとらえて対処し、口腔の健康さらには全身の健康を守ることで社会の要請に応えることができるクリニックへと養成いたします。

M,デンタルクリニック松野歯科

院長・歯科医師

〒400-0124
山梨県甲斐市中下条249−1

ホームページ

  • 1995年
    徳島大学歯学部卒業
    名古屋大学医学部頭頸部外科入局
  • 2000年
    名古屋大学医学部大学院卒業
  • 2003年
    M,デンタルクリニック松野歯科開設

講師(JOF理事長)

畑 慎太郎(はた しんたろう)

  • 1999年:東京医科歯科大学歯学部 卒業
  • 2006年:アップル歯科クリニック 開設
  • 2012年:オーラルフィジシャン育成セミナー(29期)受講
アップルデンタルセンター

院長・歯科医師

〒202-0021
東京都西東京市東伏見3-4-1 東伏見STEP22

ホームページ

講師(JOF理事)

佐藤 長幸(さとう ながゆき)

  • 1988年:岩手医科大学卒
  • 2008年:オーラルフィジシャン育成セミナー(16期)受講
  • 2011年:グリーンヒルズデンタルクリニック移転開設
グリーンヒルズデンタルクリニック

院長・歯科医師

〒987-0601 宮城県登米市中田町石森加賀野2丁目28−5

ホームページ

講師(JOF理事)

晝間 康明(ひるま やすあき)

  • 1994年:日本歯科大学 歯学部 卒業
  • 2006年:オーラルフィジシャン育成セミナー(9期)受講
  • 2008年:医療法人社団トモニアユム設立
医療法人社団トモニアユム ひるまOP歯科・矯正歯科

院長・歯科医師

〒190-0012 東京都立川市曙町1丁目36−1

ホームページ

講師(JOF理事)

田中 利典(たなか としのり)

東北大学大学院歯学研究科歯科保存学分野

日本歯科専門医機構歯科保存専門医(歯科保存専門医委員会・評価小委員会委員)

日本歯内療法学会専門医・指導医(診療ガイドライン委員、学術委員会委員)

日本歯科保存学会専門医、米国歯内療法学会(アクティブメンバー)

国際外傷歯学会

  • 2001年:東北大学 歯学部 卒業
  • 2010年:川勝歯科医院 副院長
  • 2016年:オーラルフィジシャン育成セミナー(49期)受講
川勝歯科医院

副院長・歯科医師

〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-18-17

ホームページ

講師(JOF理事)

宮城 和彦(みやぎ かずひこ)

東京医科歯科大学う蝕制御学分野

  • 2008年:東京医科歯科大学歯学部卒業
  • 2017年:みやぎ歯科室 開設
  • 2019年:オーラルフィジシャン育成セミナー(63期)受講
みやぎ歯科室

院長・歯科医師

〒434-0046 静岡県浜松市浜北区染地台4-23-1

ホームページ

講師(JOF理事)

木村 雅之(きむら まさゆき)

  • 2010年:九州歯科大学歯学部卒業
  • 2016年:菰野きむら歯科 開設
  • 2017年:オーラルフィジシャン育成セミナー(53期)受講
菰野きむら歯科

院長・歯科医師

〒510-1232 三重県三重郡菰野町大字宿野100-1

ホームページ

講師

 

社塚 美千代(やしろづか みちよ)

  • XXXX年:東京医科歯科大学 大学院卒業
  • 大学院医師学総合研究科 う蝕制御学
アップルデンタルセンター

歯科医師

〒202-0021
東京都西東京市東伏見3-4-1 東伏見STEP22

ホームページ

講師

花岡 佑み子(はなおか ゆみこ)

  • XXXX年:XXXX 卒業
アップルデンタルセンター

歯科衛生士

〒202-0021
東京都西東京市東伏見3-4-1 東伏見STEP22

ホームページ

講師

相澤 紀花(あいざわ のりか)

  • XXX年:XXXX 卒業
アップルデンタルセンター

歯科衛生士

〒202-0021
東京都西東京市東伏見3-4-1 東伏見STEP22

ホームページ

講師

小野 なほ子(おの なほこ)

  • 1998年:東京都歯科医師会附属歯科衛生士専門学校卒業
  • 2007年:医療法人M,デンタルクリニック松野歯科入社

人生100年時代を迎えるにあたり、健康志向の高い人々が増え、「予防歯科」という言葉も耳なれてきたように感じます。特に、長年メディカルトリートメントモデル(MTM)で治療やメンテナンスを受診していらした患者さん方は、ご自身の口腔内や健康に対しての意識も高く、責任をもって向きあっています。
一方で若いころに、歯科的教育を受けることができず、治療経験の多さをなげく方もいらっしゃいます。

MTMではエビデンスにもとづいてリスクや知識を共有し、ご自身を客観的にとらえることができるので、患者さんの協力度は高くなり、メンテナンスの継続も可能にしています。また、個々のリスクとライフステージをエビデンスの下でひもづけして、個別の予防医療を立案、実行、評価します。それにより術者、患者さんともに、お互いに考えあうことができるシステムです。
不確かな現代社会において、心身の健康は何よりも価値のあるものではないでしょうか。オーラルフィジシャンクリニックとして、皆さまと協働し、より多くの方にそれを実感してもらいたいです。

M,デンタルクリニック松野歯科​

歯科衛生士

〒400-0124
山梨県甲斐市中下条249−1

ホームページ

藤田 結美

  • 2000年:山梨県歯科衛生士専門学校卒業
  • 2012年:M,デンタルクリニック松野歯科入社

MTMをベースに診療することで、自らの口腔健康を維持あるいは回復させるためには何が必要なのかを患者に理解していただくことができます。

私たちはまず患者との間で価値と目標の共有をはかり、個々に即したMTMを提供しています。そして目標を達成できた時、患者さんは健康への意識がより高まりさらに上を目ざします。

当院に受診される方は、自ら健康になりたい、あるいは健康でいたいという方ばかりです。これまで口腔の健康の価値を学ぶ機会に恵まれなかった方でも、MTMを用いて行動変容をうながしていくことで、予防への意識は生まれます。人生を通して取りくむ価値のある歯科医療があることを、社会にアプローチできるのでは歯科衛生士をおいて他にはありません。

M ,デンタルクリニック松野歯科​

歯科衛生士

〒400-0124
山梨県甲斐市中下条249−1

ホームページ

早乙女 雅彦

  • 1981年:日本歯科大学歯学部卒業
  • 1990年:早乙女歯科医院開設
  • 2006年:オーラルフィジシャン育成セミナー(11期)受講
早乙女歯科医院

院長・歯科医師

〒328-0111 栃木県栃木市都賀町家中2408

ホームページ

柴田 貞彦

  • 1985年:岩手医科大学歯学部卒業
  • 1991年:柴田歯科医院開設
  • 2006年:オーラルフィジシャン育成セミナー(11期)受講
柴田歯科医院

院長・歯科医師

〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町川原田31

ホームページ

川原 博雄

  • 1988年:徳島大学歯学部卒業
  • 1995年:川原歯科医院開設
  • 2006年:オーラルフィジシャン育成セミナー(9期)受講
川原歯科医院

院長・歯科医師

〒771-2104 徳島県美馬市美馬町宗重128−1

ホームページ